「この動画を再生できません。この動画は、お住まいの地域では公開されていません。」
そこで今回は気になる疑問やYoutubeの地域制限を解除する方法を画像付きで紹介していくよ!
・なぜYoutubeの動画に地域制限があるのか?
・地域制限を解除できるVPNってなに?
・地域制限を解除する方法は?
ここら辺の気になる部分を紹介していきます。
それでは早速見ていきましょう!
Youtubeの動画に「お住いの地域では」という制限がある理由
Youtubeでブラウジングしていると一度は見たことであるだろうフレーズ。
「この動画を再生できません。お住いの地域では公開されていません。」
「この動画を再生できません。お住いの国では公開されていません。」
などこのように表示されたことはありませんか?
これが表示される理由は、各国の著作権や放映権などを保護するためです。
Youtubeのヘルプページに問い合わせたところ以下のように記載されていました。
つまり法律に引っかかってしまいその国や地域で放映できないものを国や地域ごとでYoutubeはブロックしているんです。
例えばこんなものがYoutubeでは地域制限があったりするよ!
アニメの告知動画
PV
アーティストの最新スポーツ中継
ドラマの告知動画
などなどその国や地域で放送すると、法律に引っかかりそうなものは規制してブロックするようにアップロード主またはYoutube側が設定しています。
なので、通常はこれらのYoutubeの動画をあなたがいる地域からは視聴することができません。
Youtubeの地域制限を解除できるVPNってなに?違法なの?
VPNとは英語で「Virtual Private Network」バーチャル・プライベート・ネットワークといいその頭文字をとってVPNと呼びます。
VPNは図のように自分の家のインターネットからVPNアプリなどを使うことによって、どこかの国や地域などのVPNサーバーを介して、Webページに接続することができます。
また第三者からの情報漏洩なども防げる可能性が高くなるのがVPNです。
またVPNは、自分がインターネットにアクセスしている位置を偽ることができるんです!
国によってはVPNは違法の可能性もある
日本でのVPN利用は違法ではないけど、あなたのいる地域や国によっては違法にもなるので注意が必要!
このように国によってはVPNの利用を禁止したり、常に政府の規制で使用する際には政府に届け出を出すなどの必要があります。
Youtubeの地域制限をVPNで解除する方法!
それでは、VPNをダウンロードして地域制限を解除しましょう。
1. VPNアプリをダウンロードする
2. 見れる国にVPNを設定する
3. VPNをオンにする
4. そのままYoutubeでブラウジングを開始する
1. VPNアプリをダウンロードする
VPNアプリをまずはダウンロードしよう!
2. 見れる国にVPNを設定する
アプリをダウンロードしたらVPNアプリを開きましょう。
そうしたら、まずは接続先をYoutubeが見れる国に選択。
3. VPNをオンにする
ほとんどのVPNアプリはボタンワンタッチでVPNをオンにすることができます。
VPNをオンになっているか確認するためにはスマートフォンなら上部にVPNマークが表示されています。
またパソコンであればWindowsは右下のインフォバー、Macbookであれば右上のインフォバーにVPN情報が出てきます。
そこで接続中というマークまたは表示がされていたらVPNに接続中です。
4. そのままYoutubeでブラウジングを開始する
そのままYoutubeを開けば、先ほど見れなかった動画も見れているはずです。
もしこれでもダメな場合は一旦端末を再起動させるか、VPNの接続先を変更する必要があります。
まとめ:VPNを使えばYoutubeの地域制限も解除できる!
今回はYoutubeを見ていると時々ある「この動画を再生できません。この動画は、お住まいの地域では公開されていません。」といった類の動画を見る方法について紹介しました。
そんなYoutubeの動画を見るためには、地域制限を回避するためにVPNを使う必要があるります。
1. VPNアプリをダウンロードする
2. 見れる国にVPNを設定する
3. VPNをオンにする
4. そのままYoutubeでブラウジングを開始する
VPNはあなたの端末やセキュリティを保護する面にもとても良いのでアプリを入れておいて損はないね!
もしよかったら他のVPNも探してみてはいかがでしょうか。